総務の奥村さんのタイトル詐欺ブログでも書かれていたので結果を先にあげます。

奥村さんのブログ
wood.wo-gr.jp見事に鯛4匹とウマヅラハギ1匹を釣り上げることが出来ました!

初釣りの釣果
小ぶりではありますが鯛に違いはありません。
これ、かなり嬉しいです。正直ボウズ(一匹も釣れない意味の釣り用語)になるだろうと思っていたのでびっくりしました。
船に乗ってからと釣れる前までは大変でした…
乗船前
私はどちらかというと酔いやすいタイプなのでソコが一番不安でした。フィッシング班の高橋君イチオシの酔い止め薬を貰い、乗船中は何か噛んでたほうが良いとのことだったのでガムも用意しました。
私だけ竿も持たずに乗船、いつ竿貸してくれるんやと思ってたら船からアナウンスが。
「レ…ル…の方は~~~まで~~します」
何か言ってるな?と思いながらキョロキョロしてたら人だかりが出来たのでそちらへ。
レンタル竿の集まりで合ってました。簡単にレクチャーしてくれました。いざ出船です。
出船
沖まで移動です。やっぱり揺れるなぁ!とビビってましたが酔いは来ませんでした。酔い止め薬とガムが効いてくれたようです。
移動中はウッドに配達してくれている配達員の方とゲームの話しで盛り上がってました。スーパーファミコンの話しで盛り上がったのは久々ですね。まさか船の上でボンバーマンがやりたくなってくると思ってませんでした。
釣りポイント到着
ブログ書いてて思いましたが全然写真撮ってませんでした。釣りに必死すぎて忘れてました(笑)
ポイントに着いたらアナウンスがあり、ココで釣れとのことでした。海底までは27mほどだそうです。
勉強した通り、まずは海底(ボトム)を探します。
全然わかんねぇ…
糸が出なくなったあたりが多分海底。海底だと信じて引いては下げてを繰り返してエビになりきります。
一生懸命続けてましたが気配なし。場所移動となりました。
次こそはと気合を入れましたが左隣のベテラン風のお客さんとオマツリ状態。糸が絡まりました。マジでごめんって感じですが防ぎようなくないですか?難しいです。
そんなこんなで続けてたら、何かが分かってきました。餌がつつかれてるっ…!間違いなく!その感覚がわかりました。
でも、いつ引いたらいいか分かんないですね。ココだ!と思って引いても時すでに遅し。餌がない状態だし、ちょっと早めにひいてみるか!とひいたら餌がきれいに残ってる。難しい。
遂にヒット!?
ついに来ました。ビビビッときました。竿が折れるんじゃないかぐらいの勢いのしなり具合です。コレがお魚の感覚!?糸が巻けない!なんて大変なんだ!と思ってましたが様子がおかしいです。どうやら根掛りというやつです。
釣ってやりましたよ。地球を。
とても恥ずかしいですね。ちなみに竿はレンタルですが、糸の先につける重しと針の部分は出船前に受付で購入したものです。人生初の釣り具です。海底に引っかかって無くしました。悲しいです。
悲しみに暮れていたら高橋君がテンヤを貸してくれました。優しいですね。
気持ちを改め、根掛かりに気を付けつつ再スタートです。周りの方もボチボチ釣れてき始めていたので負けていられません。写真を撮り忘れる程には必死です。
大勝利
2、3時間してから気が付いたのですが、よくよく見たら糸に色がついていて、色の切れ目で現在の水深が分かるようになっていました。先に教えといてや。
色が変わる境ぐらいが丁度よい長さだと気づき続けていたら遂にやりました。根掛かりではなくヒットです。間違いなくヒットです。根掛かりじゃないかちょっと不安でしたけど。
釣りあげました!鯛です!(写真はウマヅラハギです)
暴れる魚にビビってしっかり握り、魚が隠れている写真。
鯛を釣り上げた写真はありませんがちゃんと釣りました。
お店で買ってません。
その後も順調に釣れて、結果的には5匹も釣れました。よかったです。
みんなも無事に釣れて帰宅。めっちゃ疲れました。