コロナの影響でバタバタしててブログどころじゃねぇ!って感じなんですけど、こんな時だからこそブログを更新しなければと思い書いております。
前回のブログでテレワークについて簡単に解説しましたが、実際にテレワークで動いてみてのことでもお伝えします。
通勤って大変だったんだなぁ
在宅なので通勤がなくなりました。私は大体1時間ちょっとかけて通勤してましたが、ソレが無くなったのは大きいですね。朝に身だしなみを整えるのも最低限で大丈夫ですし仕事以外で使える時間が増えたのは素晴らしいですね。勤務終了、即家ってヤバイです。
気持ちの切り替え
前回の記事でも簡単に触れましたが、在宅勤務での大事な点は気持ちの切り替えだと思います。
家にいることでリラックスしすぎて集中できないパターンがありますね。人に見られてないので緊張感にも欠けます。
毎朝のルーティンとしてブラックコーヒーを飲むことで私は切り替えを行ってます。私はコーヒーのおかげでシャキっとしますね。あとはやり始めたらやる気が出るのでとにかく始めることですね。
実際に顔を合わせることの大切さ
ビデオ会議でも顔を合わせてると言えば合わせてますが、やっぱり実際に同じ空間にいることで安心感とか信頼感?みたいなものが生まれる気がします。全てがリモートになるとそれはそれで違う気もするのでアナログとデジタルをいい塩梅で組み合わせて進んでいければいいなと思いました。
まぁ今後これはビデオ会議でいいかな…って思うことも増えましたけどね。デジタルに移行できる部分は移行する良い機会だと思いますね。諸々の整備は大変だと思いますが。
ちなみにですが「web会議」と「ビデオ会議」って若干違うらしいです。
ブラウザとかソウトウェアを使うのがweb会議で、専用端末とか音声機材を使うのがビデオ会議またはTV会議らしいです。分かるような分かんないような微妙な違いです。
最後に

載せる写真がなかったので猫の写真でも載せます。かわいくて癒されます。まぁ私は犬・猫アレルギーなんですけどね。
不安なことばかりですが、マイナスをどれだけプラスに変えれるかが大事だと思いますので気を落とさず引き続き頑張りましょう。